🎍あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお付き合いくださいね
  
 
 
お正月から大地震💦
 
 
 
ちょうど実家に帰り
親戚と一緒に
お菓子をかけてゲームをしていた時
大きな揺れが。
 
 
 
揺れは大きく
なかなか治まらなくて、
みんなで一緒にいたけれど
やっぱり怖かったです。
 
 
 
揺れが続くと
不安になりますね💧
 
 
 
なにも、わざわざ
お正月に大地震が来なくても、
って思ってしまう。
 
 
 
きっと元旦から
お酒を飲んでいた人も
たくさんいらっしゃったでしょうね。
 
 
 
1年に1度だけですよ、
朝から飲んでも怒られない日は🍶
 
 
 
この寒い中、
お正月に避難所に
移動せざる終えなかった方を思うと
心中察してあまりあります。
 
 
 
実家から帰ってくる高速道路は
緊急車両が列をなして
北の方角へ
向かって走って行きました。
 
 
 
異様な光景でした。
 
 
 
どうぞ被害が
これ以上大きくなりませんように。
 
 
 
実は
ライフラインに関わる会社で
事務の仕事もしているので、
12/29までお仕事をしていました。
 
 
 
仕事始めも1/4から。
いわゆる暦通りに出勤。
 
 
 
子供も大きいので、
年末年始ギリギリまで仕事をしていても
それほど家族に支障はないようです。
 
 
 
問題は、
家の中の大掃除かな?
 
 
 
毎年、
掃除に関しては
消化不良のまま
新しい年を迎えてしまいました。
 
 
 
さて、本題。
 
 
 
今回のBlogは、
去年1年の総振り返り
新しい1年の抱負なんぞを
書き出してみようと思っています。
 
 
 
去年の抱負は
『自分のご機嫌は、自分で取る』でした。
 
 
 
今年も現状維持
『自分のご機嫌は、自分で取る』✨✨
  
 
 
去年、完全に達成できなかっただけではなくて
今年もそれが必要だと感じたからです。
 
 
 
まだまだ未熟だというわけですね。
 
 
 
去年は「STEP/Teen」リーダーの資格と
メンタルケア心理士の資格の取得が
大きな収穫✨✨
 
 
 
どちらもSTEPの活動のベースとなるものです。
 
 
 
「STEP/Teen」リーダーは、
以前から取得しようと思っていましたが
メンタルケア心理士は
急に思い立って勉強開始。
 
 
 
久しぶりの試験勉強は
年齢のせいなのか
なかなか覚えていかなくて
苦しいこともありましたが、
楽しい経験でもありました。
 
 
 
心の病気の知識を正しく習得できたのも
大きな収穫。
 
 
 
自分の自信にもつながりました。
 
 
 
STEPの講座も開催できました。
1回でしたけれども。
 
 
 
本音を言うと、
もう1回開催したかったなー。
 
 
 
開講のアナウンスはしたのですが
人数が揃わなかったため
開催できませんでした。
 
 
 
私の力不足ですね、残念💦
 
 
 
開催できない間に
メンタルケア心理士の勉強と
ネットを介しての講座の紹介などの
下準備が出来ました。
 
 
 
今年はSNSを活用して
ネット上での講習会を
開催できるとイイなぁと考えています。
 
 
 
とりあえずは
「STEP/Teen」の開催が
今年の最初の目標です!
 
 
 
正月気分が落ち着いたら、
講習会開催のアナウンスをしようかと思っています。
 
 
 
今年の目標は、
「STEP」の開催を2回
「STEP/Teen」の開催を2回。
 
 
 
これを当面の目標として
活動していきます!!
 
 
 
こちらのBlogも
コツコツと更新していきますね。
 
 
 
本年も
どうぞよろしくお願いいたします✨✨
 
					

