勇気づけセミナー「STEP」:怒りの感情を手放す!アドラー心理学のアンガーマネジメント・テクニック

「アンガーマネジメント」という言葉を
お聞きになったことはありますか?

 
 
 

ざっくりと大きな情報しか知らなくて
私の中では
『6秒ルール』が代表的なキーワード

 
 
 

でも
「たったの6秒でこの怒りを抑えられるの?!」
って思うほど
私は怒りが沈静しにくく
6秒なんかで収まった試しはありません(笑)

 
 
 

その後
私は根に持ちやすいタイプなのかと
さらに自己嫌悪になったことも。

 
 
 

よくよく調べてみたら
6秒で怒りを
抑えることが出来るわけではなく

6秒で怒りによる
衝撃的な言動を抑えることが出来る

っていう意味らしいです。

感情のピークは6秒間と言われ
この時間さえ耐えれば感情が和らぐ
といわれています。

そのため6秒を数えることで
怒りのピークを過ぎることができ
無駄な衝動的な行動を避けられる
という方法です。

たとえば、
衝動的に人を傷づけるような言葉を発したり
あるいは手が出てしまったり。

 
 
 

その後の関係に
ヒビが入ってしまうような
衝動的な言動を抑えることが
出来るのだそう。

 
 
 

これを知ることが出来て
世の中の人
みんなこんな感じなのかもって
ちょっと安堵しました。

 
 
 

安心してください

 
 
 

その怒りはたったの6秒なんかで
収まることはありません(笑)

 
 
 

さて
そんな厄介な怒りの感情ですが
これを上手にコントロールする方法があります!

 
 
 

「アンガーマネジメント」と「アドラー心理学」

 
 
 

上手に組み合わせて
やっかいな怒りの感情を
コントロールしていきましょう✨✨

「アンガーマネジメント」とは?

アンガーマネジメントは
怒りの感情を適切に理解し
そのエネルギーを破壊的ではなく
建設的な方向に変える技術
です。

怒り自体は自然な感情であり
無理に抑える必要はありませんが
適切に表現しないと
暴力や対立を生む可能性があります。

 
 
 

そうならないよう
アンガーマネジメントを利用して
自分自身の感情に気づき
それをコントロールするための
具体的な方法を選んでいきましょう。

 
 
 

揚げてある項目は
順に行っていくものではありません。

ご自分で必要な策を選択してくださいね。

どうして怒っているのか、怒りの原因を探ろう

”怒り”は「2次感情」:他の感情から出来た、やっかいな副産物

私たちは日常生活の中で
さまざまなストレスやフラストレーションに直面し
その結果として
怒りの感情が生じることがあります。

 
 
 

実は怒りが起こる前には
他の感情が存在するのです。

 
 
 

怒る前の感情を「1次感情」と呼びます。

勇気づけセミナー「STEP」:怒る前に ー 反応ではなく、行動を ー

例えば
「子どもが約束を守らず、怒ってしまった」という場合

 
 
 

怒りの前にあった感情を探ってみましょう。

 
 
 

どうして怒ってしまったのか?

 
 
 

その根底には
「約束をきちんと守る大人になれるのかしら?」と
子供の将来を不安に思う
気持ちがあったはずです。

 
 
 

または
「信頼していたのに、約束を破られて悲しかった」
などと思う方もいらっしゃるでしょう。

 
 
 

これらの不安、悲しみ、寂しさなどの感情を
「1次感情」
と呼びます。

自分の怒りポイントを理解する

自分がどのような状況で
怒りを感じやすいかを理解しましょう。

 
 
 

これにより
怒りのトリガーを避けたり
対処法を考えることができます。

 
 
 

何が自分を怒らせるのか
具体的な状況やパターンを
把握することが重要
です。

 
 
 

具体的に
「人に馬鹿にされたと感じると腹が立つ」とか
「命令されると頭に来る」など
人によって怒りのポイントはさまざま。

そのポイントを見極めてみましょう。

身体的・心理的からのサインから

また、怒りが湧き上がる前に
身体的・心理的なサイン
(心拍数の上昇、手に汗をかくなど)に気づくことで
具体的に怒りのポイントを
知る方法もあります。

「~べき」という価値観を見直す

怒りは「~すべき」「~であるべき」という
価値観に反する状況で生じやすいもの
です。

 

価値観を柔軟にすることで
怒りを減らすことができます。

「6秒ルール」:怒りから自分を取り戻す

怒りを感じたとき
6秒間待つことで冷静さを取り戻しやすくなります

これは、怒りのピークが6秒程度であるため

 
 
 

その時間さえ過ぎ去れば
感情的で破壊的な言動を
回避することが出来ます。

建設的なコミュニケーション・表現方法を身に着ける

怒りを感じたときに
冷静かつ建設的に
表現することを学びましょう。

 
 
 

感情に任せて暴言を吐くのではなく
自分の気持ちを正直に
しかし相手を傷つけない形で
伝えることが大切
です。

 
 
 

とても難しいことですが
これにも技術があります。

 
 
 

怒りを感じたときは
「Ⅰ-メッセージ」を使って
自分の感情を伝えましょう

例えば
「あなたはいつも遅刻する!」ではなく

「私はあなたが遅刻すると
 事故に逢っているのではないかと
 不安になるんだよ」

勇気づけセミナー『STEP』:「一次感情を伝える」イライラを抑え込まない子育てのために

と1次感情を伝えることで
相手に対する攻撃性を減らし
建設的な対話を促すことができるのです。

「アンガーマネジメント」と「アドラー心理学」の共通点

「アンガーマネジメント」と「アドラー心理学」は
どちらも
自己の感情や行動をコントロールする考え方です。

 
 
 

「アンガーマネジメント」が
感情の具体的な管理技術を提供する一方で、

「アドラー心理学」は
その感情の背景にある
動機や目的を理解する手助けをしてくれます。

まとめ&おわりに

怒りの感情は誰にでもあるもの

  
 
 

そのコントロールがうまくできるかどうかは
日々の生活の質に大きな影響を与えます。

 
 
 

「アンガーマネジメント」の技法を活用しながら
「アドラー心理学」の視点を取り入れることで
怒りをただ抑えるのではなく
適切に理解し
建設的な形で表現することが可能
になります。

 
 
 

「アンガーマネジメント」と「アドラー心理学」には
密接な関係があります。

 
 
 

どちらも
自己理解感情のコントロールを重視しており
相互に補完し合う関係にあります。

 
 
 

感情をコントロールする力をつけることで
自分自身の成長だけでなく
周囲との健全な関係も
築くことができるのです。

 
 
 

誰だって、怒りたいわけじゃない。

 

楽しい気持ちで
日々生活していきたいですよね

 
 
 

怒りをマネジメントし
より良い日々を過ごしていきましょう!