『プチ断食』を通して、宿便ふくめて”腸の大掃除”をしましょう

「宿便」という言葉をご存じですか?

  

  

「小腸の粘膜や絨毛にこびりついている、
 古い組織や汚れが剥がれ落ちたもの」

と説明されています。

  
  

通常の便も、
食べ物のカスだけではありません。

  
  
  

半分以上は
腸内細菌腸壁細胞の死骸
なのです。

  
  
  

宿便がたまると
腸の消化吸収機能が衰え、
体にさまざまな悪影響が及びます。

  
  
  

宿便を出すことは
腸の機能を回復させることにつながる
のです。

医学には「宿便」の概念はないようです

「宿便」とは、
腸管内に長くたまっている便のことを指す言葉です。 

  
  

「宿便」という言葉には
次の2つの使われ方があるようです。

宿便とは

  ①腸管内に長くたまっている便(便秘の一種)

  ②腸管内にヘドロのようにこびりつき、なかなか排泄されない便

現状では、
「宿便」という言葉を使った時に
何を指しているかは人によって異なります。

  
  
  

①は「滞留便」とも呼ばれ、
実際に存在することが分かっていますが、

  

②については懐疑的な意見も多いようです。

  
  
  

しかも、西洋医学では②に当てはまる
「宿便」という概念は存在しない
そうです。

「大腸のレントゲンをとっても
 カメラを飲んでも
 そういったものは映らないから」
単純にそういうことらしいです。(^-^)

プチ断食の宿便へのアプローチします

プチ断食には、
「胃や腸の大掃除」の役割があることを
いままでに何度か書かせていただきました。

つまり…
プチ断食をすると

ちょっとした飢餓状態に
   ↓
栄養分が余らない
   ↓
栄養分が全て、綺麗に消化、吸収、分解される
   ↓
不純物が溜まらない

というのが、
腸にこびりついた「宿便」が解消されるというメカニズムです。
  

その上、

不純物が溜まらない
    ↓
毒素が出ない体となる
    ↓
悪玉菌の過剰な増殖を防ぐことが出来る


というメリット付き!

腸からのホルモンも活性化させます

腸から出るホルモンの働きもあります。

  
  

食後8時間以上たつと、
消化管でモチリンというホルモンが分泌されます。


  

モチリンには腸の運動を活性化させ
腸に残った老廃物の排泄を促す機能があります。

  
  

空腹が長いほどモチリンは活発に分泌されるます。

  
  

プチ断食によって
毎日16時間以上の空腹状態を作ることで
腸にこびりついた宿便も排泄され
便秘も改善する
と言われています。

  
  

ふたつの相乗効果で
より宿便を排出する力が強まるというわけです。 

腸以外にも、血管の大掃除もしますよ☆


また、細胞の生命活動に必要なエネルギーを産出する為に、
体内に溜まっている脂肪
コレステロール
肝脂肪
動脈瘤など、
今までの食事やストレスで
消化しきれず残った物まで燃焼されるので
血管の大掃除にもなるのです。