しょうがの”ちから”で『子宮腺筋症』の軽減させましょう

子宮腺筋症

前回に引き続き
今回も私が試している「体質改善」の方法に
フォーカスして書いていきますよー。

  
  
  

前回は「入浴方法」と「運動・体操」でした。
今回は今も継続している「食材」についてです。

  
  
  

食べるとと良い食品例は
前のブログでも紹介した通りです(#^^#)

 
  
  

その他にも、通年で利用しているのは「しょうが」です。

  
    

ご存知の通り、
カラダをあたためる食材としての代表格ですね。

  
   

料理に利用するのはもちろんのこと
しょうがを下ろしておいて
お味噌汁などにも入れています。
いつも常備している甘酒にもたっぷりと☆

  
  
  

臭み消しや殺菌作用としても効力が強いため
それを活かしたお料理方法もたくさんありますね。

  
  

その「しょうが」にフォーカスをあててみたいと思います!

漢方薬としてのしょうが

「しょうが」は漢方薬としても広く利用されています。

 
  

生薬としてのしょうがは
生の状態のしょうがを「生姜」(ショウキョウ)
加熱し乾燥したしょうがを「乾姜」(カンキョウ)と呼んでいます。

  
  
  

日本で入手できる漢方薬の7割
配合されていると言われています。

 
  
 

その他に中間の作用を持つ
「乾生姜」というものもあります。

 
名前も分けてあるように
生のしょうがと加熱したしょうがでは
効能やカラダをあたためる意味合いが違うということ
ご注意くださいね。

生のしょうが「生姜」(ショウキョウ)

生のしょうがには「ジンゲロール」という
からみ成分が含まれています。

ジンゲロールは
血流を改善させる働きがあり
末端まで血液が行き渡るため
冷えの解消に役立ちます。

  
  

ジンゲロールには強い殺菌作用と
解熱作用があります。

   
 

体の表面に熱を出す作用があるので
内臓まで暖まらないと言われています。

加熱したしょうが「乾姜」(カンキョウ)

加熱したしょうがには
「ジンゲロール」が変化した
「ショウガオール」という成分ができます。

この成分には熱を作り出す働きがあるといわれ
身体の中心まであたためることが出来ると言われています。

 
  

そのため冷え取りだけでなく新陳代謝も上がるため
ダイエットや肩こり解消にも効果があると言われています。

注意事項もあります

しょうがは効果が高い食べ物であるだけに
体への刺激が強くなります。

食べ過ぎには注意が必要です。

  
  

食べ過ぎると、
胃腸の粘膜を荒らし
腹痛や肌荒れの原因になります。

  
  

生の生姜であれば1日5〜10グラム
目安としては、
すりおろしたものなら小さじ1杯程度が適量となります。

  
  

少量ずつ毎日摂取することが
ポイントですよ。


  

このふたつの成分を使い分けて
上手にカラダをあたためてくださいね(*’˘`*)♡

   

タイトルとURLをコピーしました