「空腹」こそが現代の不眠をなくす!?『プチ断食』で質の良い眠り

「空腹」こそが現代の不眠をなくす!?

  
  
  

こんな魅力的な表題が、
プチ断食の項目に出ていました。

  
  
  

もともと私は、
どれだけ悩み事があっても眠れるタイプで
眠れなくて困ることは
ほとんどありませんでした。

  
  
  

それが一去年、
「乳がんの可能性」を示唆された際に
眠れなくなる経験をしました💧

  
  
  

「乳がんの可能性」は
だたの『脂肪の塊』であることが判明し
事なきを得たのですが、
それが判明する分かるまでの間
悶々と眠れない日々を過ごしたものです。

  
  

『夜、身体は疲れているのに
 頭が冴えて眠れない』

 
   

『早朝、真っ暗な時間に突然目が覚めて
 それ以上、眠れない』

  
  
  

病気ではなかったことが判明してからも
それ以降、
睡眠の質が変わってしまいました。

  
  
  

実は今も、
朝思わぬ時間に目が冴えて
すっかり起き切ってしまい
お布団の中で困っていることが
たまにあります(苦笑)

  
  
  

もちろんそれは
加齢のなせるところでもあります(;^ω^)

 
  
   

今後の身体のことを考えると
『睡眠の質の向上』と『睡眠時間の確保』
私の大きな課題となりました♪

 
   

  
ということで今回は
プチ断食の「睡眠」への効果を調べてみようと思います☆

空腹状態は、よい睡眠へと導きます

満腹の状態で眠ったり
食事のあと
すぐに眠りについたりすると

お腹が苦しかったり
朝から胃もたれを起こして
ムカムカした経験はありませんか?

  
  
  

胃の中に食べ物が沢山残っている状態で眠ると、
胃や消化器官は消化を続けるので、
脳が興奮して寝付きが悪くなります

  
  
  

また、高い体温から下がってくる時が、
眠りに入れる絶好のタイミングであるのに

  
  
  

内臓が動いていることで体の内部の体温は高いため、
睡眠も浅くなります。

  
  
  

でも、
  
「お腹がいっぱいになると、眠くなるんだよねー」
  
という経験をした方、
たくさんいらっしゃると思います。

  
  
  

ここでは、『睡眠の質』が問題となります。

  
  
  

満腹ホルモンと呼ばれる「レプチン」には
催眠効果
があります。

  
  
    

レプチンの主な仕事は
『食べ物を消化するために、胃腸を忙しく働かせること』
です。

  

  

その状態では脳や体は休まることはなく、
睡眠に入っても
浅い眠りにしかならない
と言われています。

  
  
  

質の良い睡眠を取るためには
就寝2~3時間前には、
食事を済ませておくのが理想
です。

空腹状態が、リラックスへと導きます

空腹時には、
脳から快楽ホルモン「β-エンドルフィン」が分泌され、
気持ちを安定させる「α波」が発生
されます。

   
  
  

これにより交感神経の働きが抑えられ
リラックスした状態で眠りにつくことができます。

私の体感・実感

このプチ断食を始めてからぐっすりと眠れて、
睡眠の質は上がったように感じます。

  

私の場合、
睡眠時間はあまり変化はありません。

  
  

相変わらず早朝、
ふいに目が覚めるときがありますが(笑)
起きた時のスッキリ感に変化が出ています。

  

睡眠に難がある方は、
リーンゲインズのように
16時間も「プチ断食」する必要はなく、
空腹状態で眠りにつかれると
変化が出てくると思いますよ☆