はじめての薬膳:「お屠蘇」とは1年の無病息災を祈る”薬酒”です

漢方・東洋医学

🎍あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いいたします✨✨

  
  
  

さてさて、
このお正月に
「お屠蘇」は召し上がりましたか?

  
  
  

以前から
この「お屠蘇」という漢字に
物々しい違和感があったのですが
意味を調べてみると

『なるほどぉ~』

と感心することばかり✨✨

  
  
  

年明け1回目の更新は
ゆるりと「お屠蘇」についてです🍶

  
  
  

漢方と「お屠蘇」
そのつながりも調べてありますので
ゆるりと楽しいんで下さいね♬

「お屠蘇」とは漢方薬を漬け込んだ薬酒

お屠蘇は
ただのお酒ではなく
「屠蘇散」という生薬を漬け込んで作られた
お酒のこと
です。

正式には「屠蘇延命散」と言い
家族の健康と長寿、
無病息災を願う縁起の良い飲み物
です。

  
  
  

物々しい「屠る」という漢字には
『切り殺す、うち滅ぼす』という意味があり

  
  
  

お屠蘇のその名の通り
邪気を「屠」り
心身を目覚めさせて「蘇」らせる

という意味に由来しています。

「お屠蘇」に入っている生薬あれこれ

「お屠蘇」に使われる「屠蘇延命散」ですが
メーカーや時代によって
配合されている生薬が異なっています。

  
  
  

主に5~10種類の生薬が
ブレンドされて
構成
されていることが多いです。

  
  
  

多くの「屠蘇散」に配合されている
代表的な生薬をみていきましょう。

山椒(さんしょう)

香辛料としてもおなじみですが
胃を健やかに整える作用を持つ
生薬
でもあります。

お腹の冷えや痛みを治し
脾胃を温める効果があります。

陳皮(ちんぴ)

みかんの皮を乾燥させて
作られた生薬「陳皮」

血管の拡張によって
血流を改善させる
”へスペリジン”という成分を含み、
風邪症状や
冷えの改善が期待
できます。

さらに、柑橘類に含まれる
爽やかな香り成分である
”リモネン”も豊富なため、
気の巡りを改善させることも。

リラックス効果や
胃の働きを活性化
させる効果を
得ることもできます。

桂皮(けいひ)

シナモンという呼び名で親しまれる
「桂皮(ケイヒ)」
あるいは「肉桂(ニッケイ)」

多く用いられており
発汗や解熱、
整腸作用などが期待
できます。

白朮(びゃくじゅつ)

オケラ
またはオオバナオケラという
キク科植物の根「白朮」は、
健胃作用や
利尿(体の水分代謝を調える)作用
があります。

食欲不振、腹部膨満、下痢などの
症状に効果があります。

防風(ぼうふう)

セリ科の多年草である
ボウフウの根「防風」は、
発汗や解熱作用、
抗炎症作用
などがあります。

カゼの症状の治療
鎮痛作用があり、
カゼによる発熱・頭痛、筋肉痛などに
効果があります。

桔梗(ききょう)

秋の七草のひとつでもある
「桔梗」の根も、
痰を取り除く作用や
鎮静・鎮痛作用
があり、
のど飴の定番生薬となっています。

八角(はっかく)・大茴香(だいういきょう)

調味料でもある「八角(スターアニス)」は
抗菌作用や健胃作用
があります。

食欲減退、腹痛、下腹部痛、
神経質で胃痛や胸やけがあるなどの
症状に用いられています。

まとめ&おわりに

「お屠蘇」に含まれている生薬をみていくと
ついごちそうを食べすぎたり
お酒を飲みすぎたりしがちなお正月には
うってつけの生薬ばかりですね✨✨

胃腸を元気にする生薬や
カラダを温める生薬
風邪の予防に効果のある
生薬などが配合され
  
  
  

年末年始に疲れた胃腸をねぎらい
より厳しくなっていく寒さに備えた
準備をするという効果が
期待されています。

  
  
  

年のはじめに
お屠蘇を飲んで、
一年の健康と
無病息災を祈念いたしましょう♪

●参考サイト●
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/pharmacist/no43/ みんなの介護「薬膳料理の視点から見たおせち」
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/sushi/article-sushi/sushi-article-051/ BS21「お屠蘇はただの日本酒じゃない」

タイトルとURLをコピーしました