漢方の基礎知識:お腹を診て全身を知る『腹診(ふくしん)』

漢方・東洋医学

漢方の診断方法である
「切診(せつしん)」の中でも
一番重要だとされているのが
前回調べてみた脈を診る
「脈診(みゃくしん)」

それと同等の重要性があるのが
お腹の状態を診る
「腹診(ふくしん)」
だと言われています。

  
  
  

そういえば私が小さい頃
内科の先生は
風邪でもお腹を触って診てくれたことを
思い出しました。

  
  
  

今思い返せば
お腹の状態から
身体全体を診てくれていたのだと思います

日本で独自の進化を遂げた「腹診(ふくしん)」

「腹診」とは
臓腑の病変を探る
「切診」のひとつ

  
  
  

臓腑の異常が
皮膚に現れることを
利用した診察
です。

  
  
  

膝を伸ばして
仰向けで横になります。

  
  
  

まずは腹部全体を観察し
太っているのか
痩せているのかなどを
目で観察し
直接腹部に触れたり
軽く押したりして
観察してみます。

・腹部の筋肉の厚さ
・腹部の冷えや熱
・弾力の強弱
・筋肉の緊張状態
・押してみて、痛みを感じるか
・腹を軽く叩いたときの音 など

体力や
病気への抵抗力
や、
気血水の異常を表す
兆候がないか

調べることが出来ます。

腹部を軽く押して、
張りがあって力強い場合は「実証」
弱い場合は「虚証」
だと診断されています。

発祥は
中国だと言われていますが
日本で独自の進化を遂げて
実用的な診察方法として
重要視されています。

  
  
  

「腹診」によって
腹部の情報のみではなく
患者さんの全身像も把握するという性格があります。

西洋医学においては、
腹部触診で
・肝臓・脾臓などの臓器の異常
・腫瘍の有無
・腹水の有無
・腸内管のガス溜まりの有無 などを診断しています。

五臓の腹診

腹部の各部位と
五臓を
割り当てられています。

  

これらの部位を押したとき
臓器が病んでいる場合は
「按(お)せば牢(かた)く、もしくは痛む」
と言われています。

代表的な腹証(ふくしょう)

腹部に現れる特徴的な症状を
「腹証」といいます。

  
  
  

たくさんありますが
なかでも代表的なものを
参考に挙げて説明します。

心下痞鞕(しんかひこう)

みぞおち部分を「心下」を称します。

  

胃のつかえを
感じられる場合が相当します。

施術者が指先に感じられる抵抗を
「鞕(こう)」

  

患者さんが感じるつかえ感を
「痞(ひ)」
と呼びます。

  

痞が陽性で
鞕が陽性の場合を、
心下痞鞕(しんかひこう)
と呼びます。

  

胃の「気」の滞りが
原因
とされています。

  

胃の機能(胃気)が
もともと弱い体質である場合と、

胃気が
対応しきれないほどの負担が
胃にかかった場合が考えられます。

胸脇苦満(きょうきょうくまん)

胸から脇にかけて
肋骨の張りや抵抗感がある場合を
指します。

肝・胆の病変が多くみらる症状で
季肋部(肋骨の下部)に充満感があり
押すと痛みます。

 

強いストレスも
原因となることがあります。

少腹急結(しょうふくけっきゅう)

下腹部を「小腹(しょうふく)」
その小腹の左右を「少腹(しょうふく)」
と称します。

又の付け根より
やや上の部分までを
指しています。

  

おもに左の下腹部に
抵抗感や押すと痛みます。

 

「瘀血」が原因と言われ
月経異常や婦人科系の病変を
伴う
ことが多いです。

おわりに&まとめ

私も施術を行うものとして
お腹の状態は
よく診させていただいてます。

  
  
  

そっと触れて
暖かさと、弾力を。

  
  
  

整膚師なので
肌を直接引っ張り
その柔らかさを確認しています。

  
  
  

いろんな腹証があるなかで

  
  
  

「少腹急結(しょうふくけっきゅう)」は驚きました!

  
  
 

子宮に病気があり
もともとの体質は「瘀血」なので
疲れがたまったり
ストレスがたまると
決まって左の鼠径部の上が痛むんです。

  
  
  

『排卵痛かな?』

  
  
  

程度にしか思っていなかったのですが
この腹証を学んで
確証が持てました!!!

  
  
  

なるほど!血が滞っているんだ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  
  
  

この部分に違和感があったり
痛み始めたら
血が巡っていないということですね。

  
  
  

気を付けなければ…!

 
 
 

このように
「心とカラダは繋がっています」✨✨

 
 
心の不調が
カラダに影響を与えることも。

 
 
 

「考えすぎてしまう」
「気持ちの切り替えが上手くなりたい」
「すぐに他人と比べてしまう」

 
 
 

そんな自分を変えたいとお考えなら
勇気づけ勉強会「STEP」に
参加されませんか?

 
 
 

アドラー心理学を軸に
子育てはもちろん
さまざまな人間関係のトラブルを
解決する知識と手法を
トレーニングによって学ぶことが出来ます!

 
 
 

勇気づけセミナー「STEP」しゃくしゃくでは
LINE公式アカウントを開設しています✨

  
 

お友達追加の特典として
「STEP」プチ講座の無料動画を
プレゼント!🎁

↓↓ぜひお友達登録してくださいね♪

友だち追加

●参考文献・サイト●
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典
「漢方の基礎講座」 谷口ももよ監修 成美堂出版 
「プロが教える東洋医学のすべてがわかる本」 平馬直樹 ナツメ社
「図解 東洋医学の仕組みと治療法が分かる本」 丁宗鐡 ナツメ社
http://www.akibah.or.jp/publics/index/34/ 「漢方医学の考え方」 あきば伝統医学クリニック



タイトルとURLをコピーしました